フィナステリドの副作用
<質問>
34歳男性です。ここ一年妊活しても挙児なく、不妊外来に通院開始しました。先日精液検査を行いましたが、運動率、精子数ともに低下しており、原因検索したところ、フィナステリド内服を指摘されました。かれこれ5年間程度内服していたのですが、処方されるときには特に副作用については説明を受けませんでした。そもそもフィナステリド内服によって精液異常を生じるものなのでしょうか。
<アンサー>
そうですね、男性型脱毛症(AGA)に対して、20~30代の方でもフィナステリド(プロペシア®)やデュタステリド(アボルブ®、ザガーロ®)を内服している方が多い印象です。そもそもこれらの薬は、5α還元酵素阻害剤と呼ばれ、テストステロンからジヒドロテストステロンへの合成を抑制しることで、頭髪の成長を促進します。もう一つの作用として、前立腺体積を縮小する効果があり、前立腺肥大症の方にも処方が行われています。5α還元酵素阻害剤によって精液異常が起こることは指摘されていますが、個人差があり必発するわけではありません。ただ、もともと造精機能障害を有する症例に対しては、造精機能障害を増幅する可能性があると言われています。5α還元酵素阻害剤を3か月中止してみたら、精液所見が改善したという報告もあります*。
いろいろ考慮すると、挙児希望者の方は内服中止を検討した方が良さそうですね。
参考文献:産婦人科の実際* Vol.66 No.10 2017